
町会からのお知らせ 身近なニュース ホームページ更新
などをお知らせします
☆明日9月15日は「敬老の日」。西町会では、毎年75歳の方にお祝い金をお渡ししています。今年は、昭和24年10月1日から25年9月30日生まれの方が対象です。申請があった方は15名でした。(9月14日)
☆本日(9月7日)川口市民体育祭、中央大会で、西町会婦人バレーボール部が、見事優勝しました。おめでとうございます。
☆台風15号が発生しました。川口では、明日5日朝から昼前にかけて雨量が多くなる予報です。最新の台風情報を確認してください。(9月4日)
☆本日(9月3日)は、定例役員会(班長会)です。夜7時 町会会館です。
「西町会だより」の記事がアップされました。(9月2日)
☆「9月1日防災の日」1923年(対象12年)関東大震災の日です。1959年の伊勢湾台風が契機となり創設されたそうです。「忘れたころにやって来る」のが災害です。災害時に何がおきるかイメージしながら、対策を考えてみる一日にしたいと思います。(9月1日)
☆本日熱中症警戒アラートがでています。川口市の予想最高気温は38度です。(8月30日)
☆マンションのページに関連資料のリンクページを追加しました。(8月26日)
☆マンションのページをスタートしました。(8月25日)https://nishichoukai.org/mansion/mansion_0/
☆スマホ用ヘッダーメニューを変更しました。盆踊り2025のページは、スマホの場合三本線(ハンバーガーメニュー)からアクセスできます。(8月25日)
☆本日のたたら祭りの花火は、7時15分からです。町会内だと「中央通り公園」からも見えます。(7月24日)
☆8月24日(日)は町会の古紙回収日です。ご協力をお願いします。(8月22日)
☆昨日(8月16日)防災部では、災害で、電気、ガス、水道が使えなくなったときを想定して、普段、家にあるものを食べるという、「防災クッキング」を体験してみました。
水で作ったカップ麺数種を食べ比べるという「世界初」?の実験の結果、これが一番というのは、意見が一致。9月21日の防災訓練のときに発表します。(8月17日)
☆9月21日実施の町会防災訓練のページができました。
https://nishichoukai.org/bousai-kunren25/
上記から参加申し込みができます。(8月16日)
☆シェイクアウト埼玉―全県一斉防災訓練に西町会は、参加団体として申し込みしました。(8月16日)
https://www.pref.saitama.lg.jp/e1601/gikai-shakeout/index.html
☆明後日(17日)体育部主催の西町会スポーツ大会が開催されます。(8月15日)
https://nishichoukai.org/202508taiikubu/
☆「浸水履歴」
川口市役所では、平成17年以後の浸水履歴を公開しています。これから、台風など大雨の季節を迎えます。西町会地域で、過去に浸水・道路冠水した箇所を地図に「注意」マークをプロットしました。
一度確認してみてください。(8月12日)
☆夜間熱中症に注意!
これまで経験したことがない暑さが予測されています。深夜0時の予想気温が31度です。就寝中は体調変化に気づきにくく、水分補給ができないため、脱水症状が起きやすいといわれています。寝る前に水を飲む、枕元に水を置いて目が覚めたら飲めるようにしておきましょう。(8月5日)
☆町会の「回覧板」は、まわりましたでしょうか。9月21日の「防災訓練」の案内と参加申込書が入っています。参加希望の方は、お名前を記入して、お隣に回してください。書き忘れた方は、ホームページからの申し込みもできるよう準備中です。(8月4日)
☆「こうほう川口」8月号は、お手元に届きましたでしょうか。この広報誌は、町会から、班長さん、組長さんの手を経て、各戸配布されております。
3ページの「たたら祭り」のページに昨年の「たたら流し踊り」の写真が掲載されております。西町会の婦人部の方々です。(8月3日)
☆本日(8月2日)定例役員会です。班長さん、各部長さん、お集まりください。夜7時から町会会館です。台風一過で、夜7時でも予想気温が32度となっています。熱中症ご注意を!(8月2日)
☆8月の「西町会だより」の記事がアップされました。回覧板で見逃しても、こちらで、ゆっくりごらんいただけます。(8月1日)
☆8月3日 上青木地区合同ラジオ体操が、上青木中学校で行われます。6時からです。
☆7月27日は、町会の古紙回収日です。皆様のご協力おねがいします。雨天決行です。
☆盆踊り2025特設ページに、津軽三味線とフラダンスの動画(町会防災部撮影、編集)をアップしました。